今年も越前がに漁がはじまりました
今年も越前がにのシーズンが到来し、かに漁の安全と大漁を願う祈願祭、そして初セリが行われました。
令和3年 越前がに安全・大漁祈願祭
- 内容 令和3年 越前がに安全・大漁祈願祭
- 日時 令和3年11月4日(木曜日) 午前11時
- 場所 越前町漁業協同組合 大樟荷捌所
11月4日(木曜日)に、「令和3年 越前がに安全・大漁祈願祭」が執り行われました。
祈願祭には、小林利幸町漁協組合長をはじめ、県水産関係団体の代表者、船主や乗組員のみなさんが参列し、漁の安全と大漁を祈願しました。
越前がに初セリ
- 内容 越前がに初セリ
- 日時 令和3年11月6日(土曜日) 午後4時
- 場所 越前町漁業協同組合 大樟荷捌所
11月6日午後4時から、青柳町長の鐘の合図で初セリが行われました。
大樟にある競り場には、大漁のズワイガニやセイコガニが所狭しと並び、競り人の威勢のいい掛け声の中、大勢の仲買人が目当てのかにを競り落とそうと一生懸命声を張り上げていました。初セリでは、ズイワガニが4,600匹、セイコガニが115,000匹、その中でもプレミアムブランド「極」が2匹に認定され、過去最高額の80万円で競り落とされました。
漁に出られる皆様の安全と大漁を心より願います。
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 総務課
-
電話番号:0778-34-8700
ファックス番号:0778-34-1236
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。