- 現在の場所
- トップ > イベント・行事 > まつり > O・TA・I・KO響2022を開催します!!
O・TA・I・KO響2022を開催します!!
O・TA・I・KO響2022は、「コンサート形式」で行います。
ご来場いただく方に、楽しい時間を過ごしていただくために、下記の1から5の内容をご理解いただいた上で、
チラシについているハガキまたはホームページからお申込みください。
- お申し込みは、どなたでも可能です。
- 事前予約のあった方のみの入場とし、鑑賞ブロックは実行委員会で指定させていただきます。
- 入場口での、手指の消毒・検温・マスク着用の確認を行います。
- ご来場された際、健康状態を確認させていただいた上で入場をお断りする場合がございます。
- 当日鑑賞エリア内での飲食は行えません。会場内の指定された飲食エリアでお願いいたします。
- 車いすのご利用や芝生の上に座れない方は、申込時にお知らせください。
(酒類の販売は行いません。また、酒類のお持ち込みもできません。)
鑑賞エリアに入場するにはチケットが必要です。事前にお申込みください。
ホームページからのお申込みはこちら 申込締切:7月8日(金曜日)
http://www.otaikohibike.net(新しいウィンドウで表示します)
※鑑賞エリアのブロック指定につきましては、ハガキの到着順およびホームページへのメール到着順で決定
いたします。定員は2000人で、定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めのお申込みをおす
すめします。鑑賞エリアに入場できるチケットは、事務局より7月下旬頃、郵送いたします。
イベントスケジュール(予定)
開催日:8月20日(土曜日)
会場:オタイコ・ヒルズ(越前町下河原)
15:00~ 開場
オタイコ横丁オープン
明神ばやし保存会
16:00~ welcomeコンサート
名田庄太鼓保存会 勇粋連
越前権兵衛太鼓保存会
明神Jr&河端太鼓楽鼓 (順不同)
18:00~ O・TA・I・KO響宴2022
和楽総合芸術集団「山田純平✖熱響打楽」
木村優一✖太鼓楽団大地の会
O・TA・I・KO座明神
21:00 終了
出演者プロフィール
- 木村優一✖太鼓楽団大地の会 http://kimurayuichi.com/
高校在学中に太鼓に出会い、1995年 フランスにてプロデビュー。
オーケストラやジャズビッグバンド 、民族音楽 など、数多くのアーティストと共演を重ね 、全国でコンサート活動を展開。2017年には、神戸開港150周年記念祝賀会のオープニングにて、秋篠宮同妃両殿下ご臨席のもと、御前演奏の役割を果たした。今回出演の太鼓楽団大地の会と共に、クイーンエリザベス 号をはじめとする 海外客船で コンサート を多数行い、2017年には初のアメリカ単独公演を実施し、2019年には全米14公演も実施。すべての公演でスタンディングオベーションとなる 快挙を成し遂げた。兵庫県芸術奨励賞 、神戸市文化奨励賞 などを受賞。 林英哲に師事し、英哲風雲の会メンバーとしても活動。
太鼓楽団大地の会:橋元恵風、野中耀博、阪本嵩仁、 名和誠人、 山本壱輝
- 和楽総合芸術集団「山田純平✖熱狂打楽」 https://nekkyo-dagaku.com/
名古屋市出身。幼少の頃より和楽器に親しみ、数々の和太鼓コンテストで入賞を果たす。2016年より
愛知県西尾市を拠点に和楽総合芸術集団「山田純平✖熱響打楽」を旗揚げし、独自の舞台を世界に発信
している。現在、主催公演のほかに、海外での招請公演・行政の文化事業・TV・各種イベントの出演
など、活躍の幅を広げている。
O・TA・I・KO座明神
平成元年に旧織田町が制作した、大太鼓明神を中心に演奏する太鼓グループとして、平成2年に結成。
O・TA・I・KO響をメインに出演数は国内外で1000回に及ぶ。
お問合せ先
O・TA・I・KO響実行委員会
所在地 916-0215 福井県丹生郡越前町織田36-1(織田コミュニティセンター内)
電話番号 0778-36-1111 FAX番号 0778-36-1117
主催者情報
- 郵便番号
- 〒-
- 電話番号
- --
- ファックス番号
- --
イベント開催日
2022年8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
関連リンク
- O・TA・I・KO響公式ホームページ(新しいウィンドウで表示します)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウィンドウで表示します)が必要です。
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- O・TA・I・KO響実行委員会
-
電話番号:0778-36-1111
ファックス番号:0778-36-1117
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。