- 現在の場所
- トップ > イベント・行事 > 暮らし > 景観フォトコンテスト2022 in 越前町を開催します
景観フォトコンテスト2022 in 越前町を開催します
「景観フォトコンテスト」作品を募集しています。
あなたのお気に入りの場所やおすすめしたい風景を教えてください。
募集テーマ
(1)自然景観(町内の海・川・山、樹木などの自然の風景)
(2)歴史文化景観(伝統的建造物、社寺仏閣、まちの遺産などの風景)
(3)まちなみ景観(商店街・集落などの風景、集落や地域での祭りや行事などの活力のある風景)
(4)いとなみ景観(農林水産業、生業などの暮らしの風景)
(5)たくさんの人に知ってほしい景観(おすすめ、自慢したい風景)
応募締切日
令和5年1月20日(金)
応募部門
(1)写真の部 一般部門
中学生以下部門
(2)インスタグラムの部
応募資格
どなたでもご応募いただけます
撮影場所
越前町内 ※越前町外から撮影したものは対象外とします。ただし、越前町沿岸の海から撮影したものは対象とします。
賞
【写真の部】一般部門・インスタグラム部門
賞の名称 | 選定数(各部ごと) | 賞品 |
グランプリ | 1点 | 越前町商品券(30,000円) |
準グランプリ | 1点 | 越前町商品券(20,000円) |
町長賞 | 1点 | 越前町商品券(10,000円) |
各テーマ賞 | 各テーマ2点ずつ | 越前町商品券( 5,000円) |
【写真の部】中学生以下部門
賞の名称 | 選定数 | 賞品 |
グランプリ | 1点 | 図書カード(10,000円) |
準グランプリ | 1点 | 図書カード( 5,000円) |
町長賞 | 1点 | 図書カード( 3,000円) |
各テーマ賞 | 各テーマ2点ずつ | 図書カード( 2,000円) |
応募方法
(写真の部)
・メールでの応募の場合は、応募用紙に必要事項を記入し、メールにて応募用紙及び作品データを添付の上、応募先に送付してください。
・郵送での応募の場合は、1作品ごとに印刷し、必要事項を記入した応募用紙と一緒に、応募先に郵送してください。作品の応募サイズは、A4・四切・ワイド四切のみとし、写真光沢紙を使用してください。
・インターネットから応募することもできます。
応募はこちらから(新しいウィンドウで表示します)
(インスタグラムの部)
・募集期間内にテーマに沿った写真に「#景観フォトコンテスト越前町2022」をつけて、本文に下記の内容を記載し、写真を添付して投稿してください。(#は半角でお願いします)
・ハッシュタグ #景観フォトコンテスト越前町2022・タイトル(募集テーマ)・写真のコメント
応募条件
・作品は、令和4年6月以降に撮影されたものに限ります。
・他の作品展やコンテスト等に応募されていない作品に限ります。
・応募は各テーマ1人2作品まで(応募作品の返却はしない)とします。
・撮影機材は、デジタルカメラ、スマートフォンなど問いません。
・過度な色補正、画像加工をした作品での応募は受け付けません。
・肖像権やプライバシーの侵害にはご注意ください。人物が特定される場合は、必ず本人の承諾を得てから応募してください。肖像権侵害等の責任は負いかねます。
・応募作品の著作権は、応募された撮影者に帰属します。
・主催者は、応募作品の使用権を保有します。
・応募作品は、越前町のPR(景観・移住・観光など)を目的に使用させていただきます。
・インスタグラムのハッシュタグがないもの、または、打ち間違い等は対象外とします。
・インスタグラムの投稿設定が「非公開」や「限定公開」となっているものは、対象外とします。
主催者情報
- 名称
- 越前町
- 郵便番号
- 〒916-0192
- 住所
- 福井県丹生郡越前町西田中13-5-1
- 電話番号
- 0778-34-8703
- ファックス番号
- 0778-34-1236
- メールアドレス
- toshi@town.echizen.lg.jp
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウィンドウで表示します)が必要です。
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 都市整備課
-
電話番号:0778-34-8703
ファックス番号:0778-34-1236
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。