- 現在の場所
- トップ > 新型コロナウイルス感染症関連 > ワクチン接種 > 新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)集団接種について
新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)集団接種について
この情報は、令和4年4月11日現在の情報です。新型コロナウイルスワクチンの最新の情報は、厚生労働省のホームページをご確認ください。
町が行う集団接種について
追加接種(3回目接種)の対象者のみ予約できます。
集団接種の会場について
集団接種の会場は、サンライズ織田(織田農村環境改善センター)です。
接種するワクチンの種類について
ファイザー社製と武田/モデルナ社製を使用します。予約時に接種したいワクチンをお選びください。
ただし、12歳~17歳の人はファイザー社製のみとなります。
集団接種の予約について
集団接種の予約は、次の方法で行います。ただし、予約には町から送付する追加接種(3回目接種)の接種券が必要ですので、接種券が届くまでお持ちください。
※集団接種は追加接種(3回目接種)のみ行っています。初回接種(1・2回目接種)希望の人は越前町ワクチン接種係(0778-34-1230)までご連絡ください。
※予約の数に応じて必要なワクチンを準備しています。予約がないとワクチン接種はできません。
1.予約Webサイトで申し込む
Web予約のみ日時指定できます。
越前町新型コロナワクチン接種予約受付(予約サイト)(新しいウィンドウで表示します)
集団接種の予約の空き状況も、予約サイトにて確認できます。
2.ワクチン接種係に電話で申し込む
お電話の場合は、ご希望の曜日・ワクチン、住所、氏名、生年月日、年齢等を伝え、お申し込みください。
お電話での申し込みは、平日午前8時30分から午後5時15分までになります。
※お電話での予約では日時指定ができませんので、日時指定ご希望の方はWeb予約にてご予約ください。
集団接種の実施日について
日曜日(終日)、月曜日(午後)、金曜日(午後)に実施しています。(4月11日現在)
集団接種会場まで行く手段について
お車などでお越しいただくか、バスなどの公共交通機関をご利用ください。
集団接種会場について
集団接種会場には、次のものを必ずご持参ください。
- 町から郵送した接種券一体型予診票
- 健康保険証などの本人確認ができる書類
必要な人は、次のものをご持参ください。
- お薬手帳(ご自分が服用している薬が抗凝固薬かわからない場合)
- 杖やシルバーカーなど歩行を補助するもの
集団接種会場の新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策について
集団接種会場では、時間単位での入場制限を行っています。また、ワクチン接種を待っている間や、ワクチン接種後の経過観察の待ち時間中も他の人と距離を取るようにしています。
ワクチン会場では検温、定期的な換気と消毒を行っています。
来場時は感染拡大防止のため、マスクの着用をお願いします。
住所地(越前町)以外の市区町村で集団接種を受ける場合
次のいずれかに当てはまる人は、接種を受ける際に住んでいる市区町村に申請して、「住所地外接種届出済証」をもらってください。
- 出産のために里帰りしている妊婦
- 単身赴任をしている人
- 遠隔地へ下宿している学生
- ドメスティックバイオレンス、ストーカー行為、児童虐待、これらに準じる行為の被害者
「住所地外接種届出済証」をもらった後のお手続きは、当該市区町村にご確認ください。
関連リンク
- 越前町 新型コロナワクチン接種予約受付(新しいウィンドウで表示します)
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 新型コロナウイルスワクチン接種係
-
電話番号:0778-34-1230
ファックス番号:0778‐34‐1235
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。