令和4年7月1日より福井県自転車条例が施行されます
県では、自転車の安全で適正な利用に関し基本理念を定め、県および県民の責務を明らかにし、自転車の利用に関する施策の基本的事項について定めることにより、自転車に係る交通事故の防止や交通事故の被害の軽減および交通事故被害者の救済に資することを目的とした「福井県自転車の安全で適正な利用に関する条例」を制定しました。
義務 自転車保険等の加入
自転車利用者、事業者、自転車貸付事業者の自転車保険等の加入。
※保険等の重複加入を避けるため、ご自身の保険加入状況を確認しましょう。
努力義務 ヘルメットの着用
自転車利用時のヘルメットの着用。(中学生以下の自転車利用者を含む)
努力義務 自転車の定期的な点検整備
ブレーキ、タイヤ、ライト、尾灯等の点検整備。
詳しくは福井県のホームページ(新しいウィンドウで表示します)をご確認ください。
関連リンク
- 福井県ホームページ(新しいウィンドウで表示します)
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 防災安全課
-
電話番号:0778-34-8721
ファックス番号:0778-34-1236
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。