人間ドックの受診費用を助成します
ご自身の健康状態のチェックと、生活習慣病・がんなどの予防、早期発見、早期治療や健康増進のため、人間ドックの受診費用を助成します。受診費用の助成は、1人につき1年度1回です。
対象者
(1)30歳以上の越前町国民健康保険の加入者(平成5年4月1日以前生まれ)
(2)後期高齢者医療保険の加入者
上記(1)・(2)のいずれかの人で、国民健康保険税と後期高齢者医療保険料をすべて納めている世帯の人です。
※受診日に職場の健康保険などに加入しているときは、人間ドック受診費用の助成を受けることができません。後日加入していることが判明したときは、助成金を町に返還していただきます。
※町の集団健診または個別健診と人間ドックの両方は受診できません。
指定健診機関と費用
指定健診機関 | 本来の費用 | 助成後の自己負担額 | 検査内容 |
---|---|---|---|
織田病院 | 36,700円 | 8,700円 |
特定健診に準じた検査 |
県民健康センター | 男性 45,100円 女性 48,400円 |
男性 17,100円 女性 20,400円 |
|
公立丹南病院 | 41,470円 | 13,470円 | |
福井県済生会病院 | 45,100円 | 17,100円 | |
福井赤十字病院 | 男性 45,100円 女性 48,400円 |
男性 17,100円 女性 20,400円 |
※1日標準コースの金額です。助成後の自己負担額は、受診日に各健診機関にお支払いください。
※オプションは別料金です(子宮頸がん、乳がん検診など追加料金になる場合があります)。
※検査の結果により、町の保健師や栄養士が家庭訪問をして健康相談を行う場合があります。
申込期間
令和4年4月1日(金曜日)~令和4年12月16日(金曜日) (8:30~17:15、土日祝日を除く)
受付場所
健康保険課
※原則、電話での申請は受け付けておりませんが、新型コロナウィルスの流行により、当面の間、電話での仮予約を受付けます。
※仮予約後、助成申請書の提出をもって正式な申込となります。(申請書は下記よりダウンロードできます)
申請時に必要なもの
国民健康保険証または後期高齢者保険証
印鑑
健診受診券(4月に健診受診券を送付します。送付以降に申請する場合はご持参ください。)
※各指定健診機関には受診定員があります。予約状況によって、早めに受付が終了する場合もあります。希望する月や指定健診機関がある人は、早めの申込みをお勧めします。
※個人で人間ドックを受診されたときも助成金額相応を助成します(償還払い)。詳しくは、お問合わせください。
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウィンドウで表示します)が必要です。
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 健康保険課
-
電話番号:0778-34-8710
ファックス番号:0778-34-1235
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。