現在の場所
トップ > イベント・行事 > スポーツ > 令和5年度全国高等学校総合体育大会ホッケー競技の優勝報告会を開催しました

令和5年度全国高等学校総合体育大会ホッケー競技の優勝報告会を開催しました

更新日:令和5年8月21日

ページID:P008243

印刷する

7月29日から8月2日に北海道で開催された「令和5年度全国高等学校総合体育大会ホッケー競技」で、丹生高校男子ホッケー部並びに女子ホッケー部が史上初ダブル優勝を果たし、その報告会が越前町生涯学習センターにて開催されました。

ご来賓として、福井県ホッケー協会副会長 善里嶺信 様、理事長 水島秀夫 様にご出席いただきました。

報告会には、牧野校長、男子ホッケー部 為国監督、女子ホッケー部 吉田監督、選手8名が出席し、全国大会での激闘を振り返りながらも、10月に行われる国民体育大会、12月に行われる全国高等学校選抜ホッケー大会に向けて決意を新たにしていました。

会場には、丹生高校が勝ち取った優勝旗や優勝カップ、賞状が飾られ、選手たちの栄冠に華を添えていました。

集合写真

男子ホッケー部 佐々木翔吾主将 挨拶

インターハイでは、みなさんの応援おかげで優勝を成し遂げる事ができました。
私達の目標は、高校三冠を達成することです。
それに向って、多くの方々の支援に感謝の気持ちを忘れず、更に強いチームを目指して日々精進します。

佐々木主将

女子ホッケー部 福士真菜選手 挨拶

インターハイで無失点、2連覇を達成することができ、とても嬉しいです。
インターハイ優勝はまだ通過点だと思っています。
さらに強いチームになり、絶対に高校三冠を達成します。

福士主将

青柳良彦町長 お祝いの言葉

丹生高等学校男子ホッケー部・女子ホッケー部の皆さん、優勝本当におめでとうございます。

女子は2年連続8回目、男子は2年ぶり6度目、さらに福井県勢初の男女同時優勝という素晴らしい結果は、私たち町民に、活力と勇気を与えてくれました。
この栄冠は、皆さんが毎日積み重ねてきた努力の賜物であることはもちろんですが、監督・コーチをはじめ、皆さんのご家族や地域の方々のサポートがあってのことと思います。
こうした方々への感謝の気持ちを忘れず、更なる目標に向けてこれからも頑張ってください。
10月には鹿児島国体が開催されますので、北信越大会の予選を勝ち抜き、是非とも国体に出場していただき、優勝を目指して頑張ってください。

 青柳町長

関連リンク

※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。

この記事についてのお問い合わせ

スポーツ振興課
電話番号:0778-34-8730
ファックス番号:0778-34-2720

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力下さい

この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。

アンケートページ