- 現在の場所
- トップ > イベント・行事 > 健康 > 令和7年度 健康づくり出前講座のご案内
令和7年度 健康づくり出前講座のご案内
町では、区、団体、グループなどの集まりの場に、保健師・管理栄養士・運動指導士等が直接出向き、みなさんの健康づくりをお手伝いする出前講座を行います。
対象
原則、越前町民10人以上で構成する団体など
講師
保健師・管理栄養士・健康運動指導士など
申込み
- 希望日の2か月前までに、「健康づくり出前講座申請書」を役場健康保険課にご提出ください。
 (事前に電話で日程や講座内容についての相談も可能です。)
- 実施決定後、健康保険課より決定通知書を送付します。
- 当日、担当者が会場に伺い、講話や実技を行います。 
 ※原則、10人以上で構成する団体で、1団体につき年1回まで。
講師費用
無料
内容
以下のメニューからお選びください。 (メニューにない内容で希望がある場合はご相談ください。) 
※実施時間は1時間程度です。
| 講座名 | 講師 | |
| からだ | 生活習慣病を予防しよう | 保健師・管理栄養士 | 
| 健康診断とがん検診について | ||
| 健診結果はどう見るの? | ||
| 高血圧や糖尿病の気になること おいしく減塩するには | ||
| 正しい口腔ケア | 歯科衛生士 | |
| お口の健康は全身の健康 | ||
| 正しい薬の知識 | 薬剤師 | |
| AEDの使い方を学ぶ | 鯖江・丹生消防組合職員 | |
| こころ | ストレスへの対処法 | 臨床心理士 | 
| 心の病気の予防と周囲の関わり方 | ||
| うんどう | 筋力アップ体操 | 健康運動指導士 | 
| 腰痛、肩こり予防と改善 | 
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 健康保険課
- 
                    電話番号:0778-34-8710
 ファックス番号:0778-34-1235
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
                    アンケートにご協力をお願いします。


 001 健康づくり出前講座申込書(ワード形式 15キロバイト)
001 健康づくり出前講座申込書(ワード形式 15キロバイト)