現在の場所
トップ > 子ども・教育 > 子育て > 健診・予防接種 > 令和6年度幼児健診について

令和6年度幼児健診について

更新日:令和6年4月2日

ページID:P007424

印刷する

1歳6か月児健診、2歳児歯科健診、3歳児健診、5歳児健診は、お子さんの成長・発達の確認やお父さん・お母さんの子育ての不安を話せる機会です。

※健診の予約は母子モまたは電話での予約制になります。

1歳6か月児健康診査は、年6回、すべて水曜日です

開催日 対象者
1  4月24日 令和4年8月17日から令和4年10月21日生まれまで
2  6月26日 令和4年10月22日から令和4年12月8日生まれまで
3  8月28日 令和4年12月9日から令和5年2月28日生まれまで
4 11月13日 令和5年3月1日から令和5年5月7日生まれまで
5 1月22日

令和5年5月8日から令和5年7月5日生まれまで

6  3月5日 令和5年7月6日から令和5年8月28日生まれまで

受付時間

13:00~14:30

内容 

(1)歯科診察(2)計測(乾いたオムツだけで測ります)(3)内科診察(4)問診(保健師による育児相談)(5)栄養相談(6)発達の相談(ご希望の人は、臨床心理士による個別相談があります)

2歳児歯科健康診査は、年6回、すべて水曜日です

開催日 対象者
1

  6月5日

令和3年10月29日から令和4年1月3日生まれまで
2   8月7日 令和4年1月4日から令和4年3月27日生まれまで
3 10月23日 令和4年3月28日から令和4年5月24日生まれまで
4 11月20日 令和4年5月25日から令和4年7月19日生まれまで
5   1月29日 令和4年7月20日から令和4年9月13日生まれまで
6  3月12日 令和4年9月14日から令和4年10月31日生まれまで

受付時間

13:30~15:00

内容
(1)歯科診察(ご希望の人は、フッ素塗布をします)(2)ブラッシング指導(3)計測(乾いたオムツまたはパンツだけで測ります)(4)問診(保健師による育児相談)(5)栄養相談(6)ことばの相談(ご希望の人は、言語聴覚士による個別相談があります)

3歳児健康診査は、年6回、すべて水曜日です

3歳児健診では屈折検査を行います。屈折検査とは機械を使って遠視・近視・乱視などを自動的に測定する検査です。今年度の3歳児健診は、3歳6か月児以降の方に案内を通知しています。

開催日 対象者
1  5月15日 令和2年9月1日から令和2年10月24日生まれまで
2  7月24日

令和2年10月25日から令和3年1月6日生まれまで

3  9月25日 令和3年1月7日から令和3年3月20日生まれまで
4 10月30日 令和3年3月21日から令和3年5月10日生まれまで
5 12月4日 令和3年5月11日から令和3年7月6日生まれまで
6  2月26日 令和3年7月7日から令和3年8月31日生まれまで

受付時間

13:00~14:30

内容
(1)尿検査 (2) 計測(下着だけ着用して測ります)(3)ブラッシング指導(4)屈折検査(5)歯科診察(6)内科診察 (7)問診(保健師による育児相談)(8)栄養相談(9)発達の相談(ご希望の人は、臨床心理士による個別相談があります)

5歳児健康診査は、年9回、すべて金曜日です

 5歳児健診は、安心して保育生活を送り小学校入学が迎えられるように保育所年中児を対象に教育委員会と連携して行います。就学に向けてまたは現在お持ちの不安や悩みを専門の先生に相談することができます。

開催日 対象者
1 5月31日 平成31年4月2日から令和元年5月4日生まれまで
2 6月14日 令和元年5月5日から令和元年6月27日生まれまで
3 7月5日 令和元年6月28日から令和元年8月11日生まれまで
4 9月6日 令和元年8月12日から 令和元年9月14日生まれまで
5 10月18日 令和元年9月15日から令和元年10月22日生まれまで
6 11月29日 令和元年10月23日から令和元年12月5日生まれまで
7 12月13日 令和元年12月6日から令和2年1月5日生まれまで
8 1月17日 令和2年1月6日から令和2年2月18日生まれまで
9 2月14日 令和2年2月19日から令和2年4月1日生まれまで

受付時間

13:00~14:30

内容                                                          
 (1)保護者の人は、教育委員会より「就学の心構え」の話、栄養士による「栄養について」の話があります。お子様は、紙芝居や折り紙行います。(2)医師診察 (3)保健相談(保健師に育児相談、栄養士による栄養相談)(4)発達・しつけの相談、就学の相談、ことばの相談について(希望の人は個別に相談することができます。)                                   

会 場

織田コミュニティセンター

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウィンドウで表示します)が必要です。

※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。

この記事についてのお問い合わせ

子育て世代包括支援センター
電話番号:0778-34-8821
ファックス番号:0778-34-1235

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力下さい

この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。

アンケートページ