現在の場所
トップ > 子ども・教育 > 子育て > 健診・予防接種 > 子ども妊婦インフルエンザ予防接種費用を助成します

子ども妊婦インフルエンザ予防接種費用を助成します

更新日:令和7年10月1日

ページID:P008784

印刷する

  町では子ども及び妊婦のインフルエンザ(季節性)まん延防止と重症化予防及び、子育て世代等の経済的支援のため、インフルエンザ(季節性)予防接種(任意)費用の一部を助成します。

対象者

 越前町に住民票のある、次の項目に該当する人
 (1)予防接種日に生後6か月から年長児相当の小児
 (2)予防接種日までに妊娠届を提出している妊婦
 *対象者には9月に案内を郵送してます。

助成対象期間

 令和7年10月1日から令和8年1月31日まで

助成額

 接種1回につき、1,000円(上限)

 *予防接種1回につき、1,000円(上限)を差し引いた自己負担額を町内指定医療機関に払ってください。
  (接種費用は医療機関によって異なります)
 *基礎疾患などやむおえない事情のため町内指定医療機関以外で接種した場合は、別途助成金の申請が必要です。

助成回数

 1回もしくは2回
  (1)生後6か月児から年長児相当児は2回
  (2)妊婦は1回

接種場所

 町内指定医療機関 

医療機関名 電話番号 医療機関名 電話番号
伊部病院 34-0220 両林医院 37-0005
藤田医院 34-0044 織田病院 36-1000
あさひこどもクリニック 25-1020 橘医院 36-0015

 希望の医療機関に予約をしてください。

 持ち物

 越前町こども・妊婦インフルエンザ予防接種費用助成金申請書兼請求書、母子健康手帳、越前町こども医療費受給資格証、保険証利用登録がされたマイナンバーカード(マイナ保険証)または資格確認書

町内指定医療機関以外で接種した場合

 町内指定医療機関以外で予防接種をした場合は、医療機関で費用の全額を支払った後、役場こども家庭センターで助成金の申請を行ってください。
 〇申請に必要な書類
   ・接種年月日及び接種ワクチンが確認できる書類(母子健康手帳の写し)
   ・領収書、明細書(原本)
   ・振込口座のわかるもの  ・印鑑
   ・未使用のこども・妊婦インフルエンザ予防接種費用助成金申請書兼請求書
 〇申請期日  令和8年3月31日まで 

※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。

この記事についてのお問い合わせ

こども家庭センター
電話番号:0778-34-8821
ファックス番号:0778-34-1235

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力下さい

この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。

アンケートページ