介護保険料がコンビニやスマートフォンアプリで納付できます
越前町の介護保険料は、全国のコンビニエンスストアやスマートフォンアプリでも納められます。金融機関などと併せてご利用ください。
お支払方法
- バーコードが付いている納付書をコンビニエンスストア等のレジに持参し、現金で納めます。
- スマートフォンアプリの場合は、登録とチャージが必要です。
取り扱いできない納付書
- 納付期限が過ぎている納付書
- バーコードが付いていない納付書
- 傷や汚れによりバーコードが読み取れない納付書
取扱コンビニエンスストア等(順不同)
- くらしハウス
- スリーエイト
- 生活彩家
- セイコーマート
- セブンーイレブン
- タイエー
- デイリーヤマザキ
- ニューヤマザキデイリーストア
- ハセガワストア
- ハマナスクラブ
- ファミリーマート
- ポプラ
- ミニストップ
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ヤマザキデイリーストアー
- ローソン
- ローソンストア100
- MMK設置店(MMK端末(公共料金収納端末)が設置され、店頭において「公共料金収納取扱窓口」の表示のある店舗)
スマートフォンアプリ
- 支払秘書
- PayPay
- LINE Pay
- payB
- J-Coin
- d払い
- au Pay
詳しくはこちら(新しいウィンドウで表示します)
注意事項
- レジで渡された領収書は、大切に保管してください。
- スマートフォンアプリで納めていただいた場合は、領収書が発行されません。
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 介護福祉課
-
電話番号:0778-34-8715
ファックス番号:0778-34-1235
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。