- 現在の場所
- トップ > くらし・手続き > 救急・防犯・防災 > 防災情報 > 計画(地域防災計画・国民保護計画) > 越前町国民保護計画を修正しました
越前町国民保護計画を修正しました
越前町国民保護計画とは
武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律(国民保護法)に基づき、福井県国民保護計画を受け、町全体として適切な態勢を整備し、県、指定地方行政機関及び指定公共機関等の関係機関と連携して、武力攻撃事態等において住民の避難や避難住民の救援等が的確かつ迅速に行えるよう計画を作成しました。
1 国民保護計画の目的
越前町国民保護計画は、「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」に基づいて、武力攻撃事態等において武力攻撃から国民の生命、身体および財産を保護するため、町の責務、住民の避難に関する措置、避難住民等の救援に関する措置、武力攻撃災害への対処に関する措置、などを定めた計画です。
2 国民保護計画の構成
計画の構成は次のとおりです。
第1章 総則
計画の基本、武力攻撃事態の類型、町の責務などを明記
第2章 平常時の備え
平常時の組織体制整備、訓練、備蓄、医療救護体制、災害時要援護者支援について定めたものです。
第3章 実施体制
実施体制、広域応援、情報の伝達、住民に対する協力要請などについて定めたものです。
第4章 避難および救援
住民の避難、避難住民等の救援、緊急輸送、交通の確保などについて定めたものです。
第5章 武力攻撃災害への対処等
応急処置、防疫対策、廃棄物対策、生活の安定などについて定めたものです。
第6章 施設の復旧と生活の安定
被災施設および被災地の復旧、生活の安定などについて定めたものです。
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウィンドウで表示します)が必要です。
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 防災安全課
-
電話番号:0778-34-8721
ファックス番号:0778-34-1236
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。