- 現在の場所
- トップ > くらし・手続き > 救急・防犯・防災 > 防災情報 > 計画(地域防災計画・国民保護計画) > 越前町地域防災計画を修正しました。
越前町地域防災計画を修正しました。
越前町地域防災計画とは
「越前町地域防災計画」は、町民の生命と財産を災害から守るため「災害対策基本法」(昭和36年法律第223号)第42条の規定に基づき、越前町の地域に係る災害対策について、災害予防、災害応急対策及び災害復旧に関する事項を定め、町、県、指定地方行政機関、指定公共機関等が防災活動を総合的かつ計画的に実施することにより、防災の万全を期するとともに社会秩序の維持及び公共の福祉に資することを目的としています。近年多発する台風、局地的豪雨、地震などの災害の発生を踏まえ、町およびその他の関係機関、さらには町民の役割と責任を明らかにするとともに、風水害、地震・津波災害等のあらゆる災害に対処する基本的な計画です。
福井県地域防災計画の修正等を踏まえ、令和7年2月に越前町防災会議を開催し、各種計画を改定しました。
越前町地域防災計画の構成
計画の構成は次のとおりです。
第1編 総則
町の災害特性や災害対策の主体となる行政、関係機関、町民等が果たす役割等を明記しています。
第2編 災害予防計画
平常時の防災体制の整備や災害に備えた対策について定めています。
第3編 一般災害対策計画
台風や集中豪雨などによる風水害、雪害、大規模事故災害、海上災害などに対する応急対策について定めています。
第4編 震災対策計画
地震・津波の発生による災害に対する応急対策について定めています。
第5編 原子力災害対策計画
原子力災害に対にする応急対策について定めています。
第6編 災害復旧・復興計画
被災者の生活や地域産業の再建の取り組み、復旧・復興の基本方針を定めています。
関連ファイル
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウィンドウで表示します)が必要です。
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 防災安全課
-
電話番号:0778-34-8721
ファックス番号:0778-34-1236
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。