現在の場所
トップ > くらし・手続き > ごみ・環境・動物 > ごみ・リサイクル > 「リチウムイオン電池」を含む製品の分別収集について

「リチウムイオン電池」を含む製品の分別収集について

更新日:令和7年8月27日

ページID:P009475

印刷する

 令和7年5月9日、13日に鯖江クリーンセンターでリチウムイオン電池などが原因と思われる火災が発生しました。
 ごみ処理施設の不燃ピットから出火したことで、ごみの受入れを一時停止することになりました。町では火災事故の再発防止対策として、9月からリチウムイオン電池とリチウムイオン電池を含む製品の分別収集を行います。新たに2種類のごみ収集コンテナを設置しますので、これらのごみを出すときは適切な分別にご協力をお願いします。

分別方法

 リチウムイオン電池分別方法

回収日

・朝日地区A 回収日:毎週水曜日
・朝日地区B 回収日:毎月第1・3水曜日

・宮崎地区   リチウムイオン電池回収日     :毎月第2・4月曜日
・宮崎地区   リチウムイオン電池を含む製品回収日:毎月第2・4金曜日

・越前地区   リチウムイオン電池回収日     :毎月第1・3火曜日
・越前地区   リチウムイオン電池を含む製品回収日:毎月第2・4火曜日

・織田地区A 回収日:毎月第1・3木曜日
・織田地区B 回収日:毎月第1・3金曜日 

※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。

この記事についてのお問い合わせ

住民環境課
電話番号:0778-34-8708
ファックス番号:0778-34-1235

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力下さい

この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。

アンケートページ