風しん予防接種費用を助成します
妊娠初期に風疹に感染すると、胎児も風しんウイルスに感染し、難聴、心疾患、白内障、精神や身体の発達の遅れなどの障害をもった赤ちゃんが生まれる可能性があります。妊娠中は予防接種ができないため、妊娠する前に予防接種を受けること、感染予防のため人混みを避けること、そして家族も感染しないように心がけることが重要です。
助成対象者
越前町に住所のある平成2年4月1日以前に生まれた人で以下に該当する人
(1)妊娠を希望する女性(接種後2か月は妊娠を控えてください)
(2)妊娠を希望または妊娠している女性の夫
(3)風しん抗体陰性の妊婦の同居家族
助成金額
- 風しんワクチン3,000円
- 麻しん風しん混合ワクチン(MR)6,000円
- 生活保護世帯の人は助成金額が変わりますので、申請時にお申し出ください。
手続き方法
ワクチン接種がお済になりましたら、下記の持ち物をご持参のうえ、子育て世代包括支援センター(越前町役場内)へお越しください。
持ち物
- 領収書の原本
- 予防接種済証
- 通帳
- 印鑑
- 助成対象者(3)の人は、母子健康手帳
※下記の人は助成対象となりませんのでご注意ください。
- 接種時に越前町に住所がない人
- 妊婦
- 風疹ワクチン又は麻しん風しん混合ワクチン2回接種者
- 風しんに罹ったことがある人
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウィンドウで表示します)が必要です。
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 子育て世代包括支援センター
-
電話番号:0778-34-8821
ファックス番号:0778-34-1235
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。