高齢者肺炎球菌予防接種のお知らせ
肺炎で一番多い病原菌は、「肺炎球菌」です。肺炎球菌ワクチンを接種しておくと、肺炎の予防や肺炎にかかっても軽い症状ですむ効果が期待されます。今年度65歳になる方には誕生日月の前月末に予診票兼接種券をお送りしますので、体調の良いときにお受けください。
対象年齢
(1)65歳の者
65歳の誕生日前日から66歳の誕生日前日まで
(補足)この期間に接種できなかった場合は、その後の接種は、全額自己負担となります。
(2)60歳以上65歳未満であって、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能の障害またはヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能の障害を有する人で身体障害者手帳1級の人
(補足)(2)に該当する人は、申し出が必要です。
接種回数
1回
接種費用
自己負担金4,000円
※生活保護受給者の人は接種費用が無料となります。接種券をご持参していただき、健康保険課までお越しください。
その他
・下記指定医療機関にて接種することができます。・入院、入所で県内で受けることができない人は、健康保険課までご連絡をお願いします。
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 健康保険課
-
電話番号:0778-34-8710
ファックス番号:0778-34-1235
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。