合併20周年記念「ふれあいスポーツ大会」が開催されました
11月9日、織田勤労者体育館で町身体障害者協会と町民生児童委員協議会合同の「ふれあいスポーツ大会」が開かれました。この大会は、毎年身体障害者協会が行っているスポーツ大会に、合併20周年を記念して町民生児童委員も参加し、親睦と交流を深めることを目的として開催されました。
混合チーム対抗による「ボッチャ」と「輪投げ」が行われ、声を掛け合い作戦を練りながら、時には笑いも飛び交い、参加された皆さんからは「楽しい時間を過ごすことができた」などの声があがっていました。
※一投、一投狙いを定めて・・・
※チームワークが勝利のカギ
民生委員・児童委員とは
民生委員は、住民の立場にたって、まちの福祉を担う無報酬のボランティアです。厚生労働大臣から
委嘱されており、任期は3年間(現在の任期は令和7年11月30日まで)です。民生委員は児童委員も兼ね
ています。また、子どもや子育てに関する支援を専門に担当する主任児童委員もいます。町内の民生委
員は、越前町民生委員児童委員協議会(民児協)に属し、月1回の定例会や様々な分野の研修会を通して
民生委員としての学びを深めています。
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 障がい生活課
-
電話番号:0778-34-8723
ファックス番号:0778-34-1235
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。