現在の場所
トップ > 事業者の方へ > 農林水産 > 環境保全型農業支援事業について

環境保全型農業支援事業について

更新日:平成20年8月27日

ページID:P006191

印刷する

環境保全型農業直接支払交付金について

「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に基づき、農業の持続的発展と農業の有する多面的機能の健全な発揮を図るために、環境保全に効果の高い営農活動に対して支援を行うものです。

事業内容について

1.対象者と対象農地および事業要件

対象者


【農業者の組織する団体】
(申請する団体は以下の要件を満たすこと)

・複数の農業者、又は複数の農業者及び地域住民等の地域の実情に応じた方々によって構成される任意組織
・団体規約の作成
・共同口座の開設

団体の各構成員は以下の要件を満たす必要があります。

1.主要作物について販売することを目的に生産を行っていること
2.国際水準GAPを実施していうこと
→・国際水準GAPに関する指導、研修を受ける
・「GAP理解度・実施内容確認書」を提出する
※民間団体による第三者認証を取得している場合などは認証書等の提出をもって「指導・研修」や「GAP理解度・実施内容確認書」の提出を省略できることがあります。

単独で事業を実施しようとする農業者(個人・法人)は、以下のいずれか条件に該当して、町が特に認める場合対象になります。

・集落の耕地面積の一定割合以上の農地において対象活動を行う農業者
・環境保全型農業を志向するほかの農業者と連携して、環境保全型農業の拡大を目指す取り組みを行う農業者
・複数の農業者で構成される法人

対象農地


農業振興地域内に存する農地

事業要件


申請団体において「自然環境の保全に資する農業生産方式を導入した農業生産活動の実施を推進する活動」を実施する。

2.対象となる取り組みと支援単価

化学肥料、化学合成農薬を県の慣行レベルから5割以上低減する取組と合わせて行う以下の対象取組に対して支援を行います。

対象取組 対象作物 10aあたりの交付単価
カバークロップ
・品質の確保された種子を標準播種量以上播種(購入伝票等が必要です)
・適正な栽培管理を行った上で、子実の収穫を行わず、作物体すべてを土壌に還元
全作物 8,000円/10a
(ヒエの種子を使用する場合)
7,000円/10a
堆肥の施用
・C/N比10以上の完熟堆肥を施用
・水稲は1t/10a以上、その他作物は1.5t/10a以上施用(購入伝票等が必要です)
・土壌診断を実施した上で、施肥管理計画を策定
全作物 4,400円/10a
有機農業
・化学肥料や農薬を使わずに作物を栽培
・稲わらすき込みなど、エコファーマー導入技術のうち土づくり技術を実施
・使用した資材の証明書を準備
全作物 8,000円/10a
(そば等雑考・飼料作物)
3,000円/10a
生き物緩衝地帯の設置
・水張面積内に中畔、トレンチャー等を用いて溝や畔を作成し、水田内に生き物緩衝地帯となる空間を作成
・定期的に溝または畔を点検し、生き物緩衝地帯として水稲栽培期間中常時湛水
水稲 4,000円/10a
(作溝作業を行わない場合)
3,000円/10a
IPM+魚毒低+畦畔除草3回
・除草剤の使用は、水産動植物に影響を及ぼす恐れがない本田除草剤1回のみ
・本田手取除草を1回以上実施
・機械除草を3回以上実施
・IPM実践指標で、14項目中7項目以上実施
水稲 4,000円/10a
中干延期
・中干し開始時期を1カ月程度延期又は中止し、水稲栽培期間中の7月下旬まで常時湛水
・常時湛水状態を保つために、定期的な水管理に加え、畔の点検・補修を実施
水稲 3,000円/10a
リビングマルチ
・品質の確保された種子を標準播種量以上播種(購入伝票等が必要です)
・適正な栽培管理を行った上で、子実の収穫を行わず、作物体すべてを土壌に還元
畑作物 8,000円/10a
(小麦・大麦・イタリアンライグラスの種子を使用する場合)
5,000円/10a
冬期湛水
・2カ月以上の湛水期間を確保するための適切な取水措置(ポンプアップ等)及び漏水防止措置(畔ぬり等)を実施
・10aあたり3,000円以上の有機質資材を投入(購入伝票等が必要です)
全作物 8,000円/10a
(畔補強を行わない場合)
7,000円/10a
(有機質資材の購入・投入を行わない場合)
5,000円/10a
(畦補強および有機質資材の購入・投入のどちらも行わない場合)
4,000円/10a
IPM+秋耕+畦畔除草3回
・8月中旬から10月下旬の期間中、秋耕を実施
・機械除草を3回以上実施
・IPM実践指標で、14項目中7項目以上実施
水稲 4,000円/10a

※必ず主作物の5割減+対象活動をセットで実施してください

事業説明パンフレットはこちら

※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。

この記事についてのお問い合わせ

農林水産課
電話番号:0778-34-8704
ファックス番号:0778-34-1235

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力下さい

この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。

アンケートページ