正しいごみ分別の方法を確認しましょう
最近、不燃物として大量の空き瓶や空き缶が収集ステーションに出されています。分別の状態が悪い事で、次のような深刻な問題が発生します。
問題点
- 分別がされていないと、回収ができません。そのまま、ごみステーションに置いて行くことになります。
- 分別がされていないと、搬入先の鯖江クリーンセンターで受入ができません。分別しないまま受け入れれば、高性能の設備であっても故障が起こり、一切のごみや資源物の受入が止まり、家庭からのゴミが出せなくなってしまいます。現在、鯖江クリーンセンターから注意を受けています。
- 貴重な資源物やリサイクルできるものが、処理に困るごみとして扱われます。
- 正しく分別して出している人まで、迷惑を受けます。
もう一度、分別方法を確認して正しいごみの出し方をお願いします。
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 住民環境課
-
電話番号:0778-34-8708
ファックス番号:0778-34-1235
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。