- 現在の場所
- トップ > くらし・手続き > 町民活動・コミュニティ > 人権 > 人権擁護委員を紹介します
人権擁護委員を紹介します
人権擁護委員を紹介します
人権擁護委員は、町の推薦を受け、法務大臣から委嘱された民間のボランティアです。(順不同、敬称略)
- 上田 守
- 田邉 香織
- 鷲田 武和
- 武田 淳子
- 山下 三紀代
- 小刀称 治一
- 伊部 孝幸
- 水嶋 眞由美
人権に関する相談はお気軽に地域の人権擁護委員へ
人権についての悩みがあるけれど、誰に相談すればいいのか分からないという人はいませんか。そんな時は、地域の「人権擁護委員」にご相談ください。
人権擁護委員は、法務大臣から委嘱され、人権の救済のためにボランティアで活動しているみなさんです。地域のみなさんの相談を受けて問題解決のお手伝いをしたり、人権についての啓発活動を行ったりしています。
また、法務局の職員と協力して人権侵害による被害者の救済も行います。相談を希望する人は、まずは男女共同参画・人権室にお問い合わせください。
人権に関する相談窓口
福井地方法務局武生支局
住所
福井県越前市新町9-9-11
電話番号
0778-22-0194
相談日
平日
相談時間
午前9時から午後4時
みんなの人権110番
全国共通人権相談ダイヤル
電話番号
0570-003-110
受付時間
平日の午前8時30分から午後5時15分
ホームページ
法務省「人権相談」(新しいウィンドウで表示します)
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 住民環境課
-
電話番号:0778-34-8708
ファックス番号:0778-34-1235
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。