現在の場所
トップ > くらし・手続き > 支援・相談 > 各種助成・支援 > 住まい > 多世帯同居のための改修にかかる費用の一部を補助します

多世帯同居のための改修にかかる費用の一部を補助します

更新日:令和5年4月1日

ページID:P003386

印刷する

既存住宅の多世帯化につながる改修工事に必要な経費の一部を補助します。

事業名

多世帯同居住まい推進事業補助金

補助要件

対象者

  1. 越前町内に所在する自ら居住するために所有する住宅を改修する者であること。
  2. 新たに多世帯同居を開始する者又は多世帯同居の世帯数が1以上増加する者であること。
    (補足)直系卑属の単独世帯を除く 。
  3. 越前町の町税を滞納していない者であること。
  4. 過去にこの補助金を受けていない住宅であること。

対象工事

次に掲げる要件を満たす工事とします。

  1. 多世帯同居に必要となる工事のうち次の各号のいずれかに該当する工事であること。
     ア 既存住宅の間取りの変更および増築を伴う間取りの変更に関する工事
     イ バリアフリー改修工事
      a 手すりの設置(浴室、便所、洗面所、居室、廊下、階段などへの手すりの設置)
      b 段差の解消(屋外に面する出入口、浴室、屋内(浴室除く)などの段差の解消
      c 廊下幅などの拡張(通路または出入口等の拡張)
     ウ 設備の改修工事
      台所、浴室、便所、洗面所などに関する工事
     エ その他関連工事
      同居人数の増加に伴う浄化槽の入替工事
  1. 福井県内に本社または本店を有する業者が施工する工事であること。 
  1. 当該事業について、国または地方公共団体の実施する他の補助金を受けていない工事であること。

補助金額

対象工事に要する経費の2分の1以内上限60万円
※補助金の交付は、同一住宅、同一人に対して、1回限り

申請方法

1.交付申請

交付申請書(様式第1号)(ワード形式 40キロバイト)に以下の書類を添えて申請してください。

  1. リフォーム工事概要書・同居者一覧(様式第2号)(ワード形式 47キロバイト)
  2. 工事着工前の写真(住宅全体および対象工事に係る部分)
  3. 図面(付近見取図、配置図、工事の内容がわかる工事前後の図面(平面図、立面図、断面図など))
  4. 工事見積書の写し
  5. 同居予定者との関係を示すもの(戸籍謄本、婚約証明書(ワード形式 17キロバイト)など)
  6. 同居予定者を含む世帯全員の住民票の写し
  7. 完納証明書(税務課発行)
  8. 同意書(様式第1-2号)(ワード形式 73キロバイト)

工事請負契約前に、補助対象となるか協議の上、交付申請してください。交付決定前に着工した場合は補助対象外となります。

2.交付決定

申請書の審査を行い、交付の可否を決定します。

※虚偽その他の不正行為により補助金の交付決定を受けたときは、交付決定を取り消す場合があります。

3.実績報告

工事完了後、完了実績報告書(様式第8号)(ワード形式 15キロバイト)に以下の書類を添えて報告してください。

  1. 工事請負契約書または請書の写し
  2. 領収書の写し
  3. 工事完了後の写真(建物全景および対象工事にかかる部分)
  4. 同居者の住民票の写し

※工事の完了期限は申請年度の2月20日となります。

4.交付額確定

書類の審査及び実地検査を行い、交付額を確定します。

5.交付請求

交付額確定の通知を受けた場合は、交付請求書(様式第10号)(ワード形式 15キロバイト)を提出して、補助金の交付を受けます。

受付期間

4月3日(月曜日)から随時
申請件数が予算枠に達した場合は、受付終了となりますのでご了承ください。

受付方法

必要書類を全て揃えた方から受付します。お電話など口頭でのご予約はできません。

※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。

この記事についてのお問い合わせ

定住促進課
電話番号:0778-34-8727
ファックス番号:0778-34-1236

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力下さい

この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。

アンケートページ