税に関する証明書申請のお手続き
町税に関する証明書は、越前町役場税務課窓口、各コミュニティセンター窓口、その他いくつかの方法にて発行できます。
証明書は、原則として本人または同一世帯の人しか申請をすることができません。本人または同一世帯の人以外が代理で申請する場合は、委任状が必要です。
窓口での証明書申請について
越前町役場税務課窓口及びコミュニティセンター窓口にて証明書を申請する場合、以下3点のご準備をお願いしております。
- 証明交付等申請書 ※窓口にて発行可能
- 本人確認書類 ※官公署が発行した顔写真付の身分証明書1点またはその他身分証明書2点
- 委任状(本人または同一世帯の人以外の人が代理で申請する場合は、必要となります。)
(法人・事業所の方へ) 法人・事業所名義の証明書を発行する場合
法人・事業所名義の証明書を窓口にて発行する場合、上記3点の必要書類に加えて、証明交付等申請書と委任状の法人・事業所名横に社判のご捺印をお願いしております。
また、代理人の本人確認書類の提示を窓口にてお願いしておりますので、事前のご準備をお願いいたします。
コンビニ交付サービスについて
コンビニエンスストア等内マルチコピー機にて一部税証明書の発行が可能です。詳細につきましては、下記ページをご参照ください。
コンビニエンスストアなどで住民票などの証明書が取得できる「コンビニ交付サービス」のご案内
郵送請求について
郵送による税証明書の発行を受付しております。詳細につきましては、下記ページをご参照ください。
発行手数料
窓口での証明書発行の際にお支払いいただく発行手数料は、下記のとおりです。
種類 | 1通(枚)ごとの金額 |
---|---|
資産証明(評価証明書/公課証明書) | 300円 |
所得(課税)証明書 | 300円 |
納税証明書 | 300円 |
軽自動車税納税証明書(継続検査用) | 無料 |
完納証明書 | 300円 |
登記用評価通知書 | 無料 |
住宅用家屋証明書 | 1,300円 |
記載事項証明書(固定資産税課税証明) | 300円 |
固定資産税台帳閲覧 | 300円 |
公図の写し |
300円(一枚目) 50円(二枚目以降) |
航空写真 | 100円 |
土地・家屋名寄帳兼課税台帳 | 300円 |
その他の証明書(無資産証明・営業証明など) | 300円 |
よくあるご質問
税証明請求についてのよくあるご質問について、下記ページ内にて回答しております。
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウィンドウで表示します)が必要です。
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 税務課
-
電話番号:0778-34-8709
ファックス番号:0778-34-1235
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。