現在の場所
トップ > くらし・手続き > ごみ・環境・動物 > ごみ・リサイクル > 生ごみ減量化推進補助金を交付しています

生ごみ減量化推進補助金を交付しています

更新日:令和3年4月9日

ページID:P000709

印刷する

越前町では、家庭から排出される生ごみの減量化を推進するためコンポスト容器や密閉バケツ、電動式生ごみ処理機の購入者に対して補助金を交付しています。
※電動式生ごみ処理機購入の補助要綱・様式はコンポスト容器および密閉バケツ購入の補助要綱・様式と異なります。

交付対象者

越前町に住所を有する個人および越前町に所在する団体で、処理容器を購入して町内に設置し、その用途に従って自ら継続的に使用し管理ができる人が対象となります。

ただし、電動式生ごみ処理機について、団体名での申請は受け付けておりません。

交付対象処理容器・処理機

各処理容器・処理機によって使用方法等が異なります。
自身の生活環境に合わせたものを選んでください。

※生ごみの種類ごとの分解されやすさ一覧はこちら

コンポスト容器

電気を使用せず、枯れ葉や雑草、生ごみ等を土中の微生物や菌の力で発酵・分解し、堆肥の原料にリサイクルできる容器。
庭や畑等の土壌に穴を掘り、穴に覆いかぶせて設置し使用する。

※コンポスト容器の使い方はこちら

密閉バケツ

電気を使用せず、生ごみを空気を必要としない微生物や菌の力で発酵・分解し、堆肥や液肥の原料にリサイクルできる容器。
密閉できるふたがあり、屋内で使用する。

※密閉バケツの使い方はこちら

電動式生ごみ処理機

温風などで生ごみを乾燥させ減量化する機能または微生や菌の力で生ごみを発酵・分解し、減量化(堆肥化)させる機能を有する電気式処理機。
ただし、ディスポーザー型(生ごみを粉砕して下水道に流すもの)は対象になりません(越前町ではディスポーザーを設置することはできません)。

※電動式生ごみ処理機は種類や方式等が複数あるため、使用方法については販売店やメーカーに直接お問い合わせください。

補助金の額

購入費用の3分の2以内
コンポスト容器・密閉バケツの場合は、当該額に100円未満の端数があるときは、当該端数を切り捨てた額とします。
電動式生ごみ処理機の場合は、当該額に1,000円未満の端数があるときは、当該端数を切り捨てた額とします。

コンポスト容器

1個あたり上限10,000円(1世帯につき2個まで)

密閉バケツ

1個あたり上限2,000円(1世帯につき2個まで)

電動式生ごみ処理機

1台あたり上限40,000円(1世帯につき1台まで)

補助金を受けるための注意事項

  • 交付対象となる電動式生ごみ処理機は、町内の店舗で購入するものに限ります。
    コンポスト容器・密閉バケツの購入先は、町内外を問いません。
  • 電動式生ごみ処理機の助成を申請する場合は、商品を購入する前に申請書を住民環境課へ提出する必要があります。購入後の申請は、助成対象になりません。
    コンポスト容器・密閉バケツの申請は、購入後でも申請できます。

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウィンドウで表示します)が必要です。

※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。

この記事についてのお問い合わせ

住民環境課
電話番号:0778-34-8708
ファックス番号:0778-34-1235

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力下さい

この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。

アンケートページ