- 現在の場所
- トップ > くらし・手続き > 町民活動・コミュニティ > 地域コミュニティ > 越前町地域交流センター『チャレンジカフェ』使用者募集
越前町地域交流センター『チャレンジカフェ』使用者募集
越前町地域交流センター『チャレンジカフェ』の使用者を募集します。
越前町では、賑わいの創出を図ると同時に、越前町地域交流センター”ニジハコ”の一部を「チャレンジカフェ」として「飲食を販売できる場」を提供することで、飲食業での起業を目指す方を応援する取り組みを始めます。
「チャレンジカフェ」は、本格的に飲食業をオープンする前に、実践してみる、試してみる、お客様(顧客)づくりにチャレンジできる空間です。
自分で作ったこだわりのお料理やドリンク、スイーツ等をたくさんの方に味わってもらいたい、いつか自分でお店を開きたい、などの夢をお持ちの方は、「チャレンジカフェ」で、お店づくりのプロセスやオペレーションを実践していただき、本格的な起業前のトレーニング、テストマーケティングを学ぶことで、起業準備につなげることができます。
新たな一歩を、越前町地域交流センターのチャレンジカフェで踏み出す方を募集します。
1 実施期間
令和7年10月1日から令和9年3月31日まで(1年6か月)
※応募状況に応じて、チャレンジカフェの使用期間を延長、縮小する場合があります。
2 応募資格
調理師免許または食品衛生責任者資格を取得していること。
原則、町内に住所を有する個人・法人とする。
※原則、創業、第2創業の飲食事業者とします。
3 使用期間
原則3か月間(使用期間に応じて、次のプランがあります)
プラン一覧
プラン | 使用期間 |
プラン(1) | 令和7年10月1日(水曜日)~令和7年12月31日(水曜日) |
プラン(2) | 令和8年 1月1日(木曜日)~令和8年 3月31日(火曜日) |
プラン(3) | 令和8年 4月1日(水曜日)~令和8年 6月30日(火曜日) |
プラン(4) | 令和8年 7月1日(水曜日)~令和8年 9月30日(水曜日) |
プラン(5) | 令和8年10月1日(木曜日)~令和8年12月31日(木曜日) |
プラン(6) | 令和9年 1月1日(金曜日)~令和9年 3月31日(水曜日) |
4 使用料
月額40,000円
5 応募方法
越前町地域交流センター チャレンジカフェ使用者募集申込書【別紙】でお申し込みください。
申込み期間:令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月29日(金曜日)まで
※直接来庁の上、申し込むこともできます。
※プラン(使用枠)に空きがある場合は、申込期間を延長できますが、先着順とします。
6 プラン(使用枠)の決定
越前町からプラン(使用枠)の決定を連絡します。なお、1つの使用枠(プラン)に複数の応募があった場合は、抽選で決定します。申込期間を延長した場合は、先着順とします。
抽選となる場合は、9月1日(月曜日)に連絡しますので、申込者(代理可)は、抽選日に越前町役場企画振興課にお越しください。なお、時間までに来庁されなかった場合は、失格とします。
当日、ご都合が悪い場合は、越前町職員が代行しますので、事前にご連絡ください。
抽選日 :令和7年9月5日(金曜日)10時
抽選場所:越前町役場 2階 会議室5
7 提出書類
プラン(使用枠)決定の連絡を受けれらた方は、連絡受理後、原則2か月以内に(プラン(1)は速やかに)事前連絡のうえ、必要書類を直接、持参してください。
詳しくはチャレンジカフェ使用者募集要項等をご覧ください。
00_チャレンジカフェ使用者募集要項(PDF形式 421キロバイト)
資料集
様式集
(別紙)越前町地域交流センターチャレンジカフェ使用者募集申込書(ワード形式 20キロバイト)
関連ファイル
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウィンドウで表示します)が必要です。
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 企画振興課
-
電話番号:0778-34-8702
ファックス番号:0778-34-1236
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。