現在の場所
トップ > 子ども・教育 > 子育て > 保育所・保育サービス > 【令和8年度 一斉申込】保育所・認定こども園入所についてのお知らせ

【令和8年度 一斉申込】保育所・認定こども園入所についてのお知らせ

更新日:令和7年10月8日

ページID:P007092

印刷する

令和8年度 保育所・認定こども園の入所申込みを受け付けます。

来年度から新たにお子様の入所を希望される方は、越前町役場子ども未来課に申込書をご提出ください。

詳しい内容については、下記PDF「 R8新規募集案内 」をご確認ください。

  R8新規募集案内(PDF形式 120キロバイト)

対象児童

令和8年4月から令和9年3月までの期間中に保育所・認定こども園への入所を希望する町内在住の未就学児
※申込時点で出産前の胎児の場合も申込可能

≪対象年齢≫

  • 保育所・・・保護者が就労・疾病等の理由により自宅で保育ができない家庭の0~5歳児
  • 認定こども園・・・前述に加え、保育を必要としない家庭の満3歳以上の未就学児

申込書類の配布

配布時期:令和7年10月8日(水)~令和7年10月31日(金)※土・日・祝日を除く
     ※10月20日(月)~10月24日(金)の期間は受付時間を午後7時まで延長します

配布場所:越前町役場 子ども未来課

申込書類の受付

受付時期:令和7年10月14日(火)から令和7年10月31日(金)※土・日・祝日を除く
     ※10月20日(月)~10月24日(金)の期間は受付時間を午後7時まで延長します

受付場所:越前町役場 子ども未来課

提出書類

≪共通≫

  • 教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書(入所申込書)
  • 保育の必要性を証明する書類(就労証明書)

≪該当者のみ≫

  • 広域保育希望利用申請書※町外の保育所等に入所希望の方のみ
  • マイナンバー(個人番号)を確認できるもの※令和7年1月1日時点の父母の住所が町外にある方のみ

保育の必要性の事由

詳細は下記リンクよりご確認ください

保育の必要性の認定について

留意事項

★兄妹姉妹でも同じ保育所等に入所できない場合があります

★就職、出産または転入等の理由により、年度途中から入所を希望する方も受付期間内に入所申込書をご提出ください

★現在保育所等を利用している児童で下記に該当する場合は受付期間内に入所申込書をご提出ください

  • 転園を希望している
  • 町外の保育所等を利用している(広域入所は単年度契約)

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウィンドウで表示します)が必要です。

※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来課
電話番号:0778-34-8725
ファックス番号:0778-34-1235

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力下さい

この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。

アンケートページ