現在の場所
トップ > 事業者の方へ > 商工業 > 越前町多様な宿泊施設整備支援事業補助金について

越前町多様な宿泊施設整備支援事業補助金について

更新日:令和7年4月10日

ページID:P008140

印刷する

多様かつ魅力的な宿泊施設の整備を支援します

 この事業は、北陸新幹線開業や中部縦貫自動車道全線開通により多様化する観光客のニーズに対応するため、観光資源を活かしたコンセプトルーム等、来町の目的となる多様かつ魅力的な宿泊施設の整備を支援することにより、観光客の受入れ環境を整備することを目的としています。

補助内容

補助対象者

 次の要件を全て満たす事業者  
(1)町内で旅館業法第3条第1項の許可を得て、旅館や簡易宿所、ホテルを運営する事業者、又は今後許可を得て施設を運営予定の事業者であること。ただし、民泊は含まない。
(2)県税及び町税又は町の使用料等に滞納がないこと。

補助対象事業

 次の要件を全て満たすもの
(1)福井県多様な宿泊施設整備支援事業補助金の採択を受けた事業であること。
(2)(公社)福井県観光連盟から助言等の支援を受けた事業であること。
(3)サイクリストに優しい宿、ペットと泊まれる宿、伝統工芸等の福井県の観光資源を活用したコンセプトルーム等、来町の目的となるような宿泊施設の整備事業であること。
(4)老朽化した施設の部分的かつ応急的な修繕のみの事業でないこと。
(5)誘客・魅力アップが顕著に期待される、ソフトの取組を含めたトータルなリニューアル事業であること。
(6)次の全ての要件について対応可能である、又は今後対応予定であること。
   ア キャッシュレス決済(クレジットカード、QRコード決済等)
   イ Wi-Fi環境
   ウ 外国語によるサービス内容の説明 (外国語メニュー、外国語によるサービス説明書の用意等)
   エ インターネットを通じた予約受付
(7)改修成果について、ホームページやSNS等にて写真を掲載した上で発信すること。
(8)改修等実施完了日の属する月の年度から3年間、別途、県が指定する期限までに客室稼働率実績報告書(別紙7)を提出すること。

補助額

補助対象経費の3分の2 以内
限度額 1,000万円 (1店舗につき1回限り)

申請方法

交付申請書(様式第1号)に次の書類を添えて申請してください。
(1)事業実施計画書(様式第2号)
(2)収支予算書(様式第3号)
(3)宿泊施設改修事業計画書(別紙1~5)
(4)支援証明書(別紙6)
(5)県税及び町税に滞納がないことを証明事項とする納税証明書
(6)その他町長が必要と認める書類

提出先


越前町役場 商工観光課
〒916-0192 福井県丹生郡越前町西田中13-5-1
TEL:0778-34-8720 FAX:0778-34-1236

注意事項

・予算の範囲内で助成しますので、申請件数が多い場合は、助成できないことがあります。(先着順)
・補助事業の完了期限は申請年度の3月16日となります。

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウィンドウで表示します)が必要です。

※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。

この記事についてのお問い合わせ

商工観光課
電話番号:0778-34-8720
ファックス番号:0778-34-1236

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力下さい

この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。

アンケートページ