住宅関係支援制度一覧
町では住まいに関する様々な支援をしています。
※補助金等の交付を受けるためには各種要件を満たす必要があります。必ず定住促進課と事前協議を行ってください。
新築・購入する方
持ち家住宅新築促進事業
町に定住する若者が自ら居住するための新築住宅を取得するための費用の一部を助成します。
地域経済活性化促進事業
町内の建築業者により建築された新築住宅を取得するための費用の一部を助成します。
地域産材活用促進事業
町産材等を使用して建築された新築住宅を取得するための費用の一部を助成します。
若者定住子育て・引越し支援事業
町で住宅を取得する若者世帯に対し、子育て・引越し費用の一部を助成します。
分譲地購入支援
町の分譲地を購入し、住宅を新築する場合に、費用の一部を補助します。
【現在販売中の分譲地】
ひまわりの里住宅団地
かみのだ住宅団地
リフォームする方
多世帯同居住まい推進事業
既存住宅の多世帯化につながる改修工事に必要な経費の一部を補助します。
耐震化をする方
木造住宅耐震診断等促進事業
木造住宅耐震化のための診断費用の一部を補助します。
旧耐震木造住宅建替事業
耐震基準を満たしていない住宅の建替えにかかる費用の一部を補助します。
木造住宅耐震改修促進事業
旧耐震基準で建てられた一戸建て木造住宅の耐震改修工事にかかる費用の一部を補助します。
伝統的な古民家の耐震改修促進事業
伝統的な古民家の耐震改修工事にかかる費用の一部を補助します。
危険ブロック塀除却事業
避難路に面し、地震等の自然災害により倒壊の危険性があるブロック塀の除却または建替えにかかる費用の一部を補助します。
空き家を活用する方
空き家片付け支援事業
越前町空き家情報バンクに登録されている物件の家財道具等の片付け費用の一部を補助します。
空き家住まい支援事業
越前町空き家情報バンクに登録されている物件の購入または改修にかかる費用の一部を補助します。
空き家居住家賃支援事業
越前町空き家情報バンクに登録されている物件を越前町に定住する子育て世帯や新婚世帯、移住者が賃貸する場合に、家賃の一部を補助します。
空き家活用支援事業
越前町空き家情報バンクに登録されている物件を地域活性化を図ることを目的とする事業所や地域交流等の拠点として改修し活用する個人または法人に対し、購入や改修にかかる費用の一部を補助します。
空き家診断促進事業
越前町空き家情報バンクに登録されている物件の所有者に対し、空き家診断士が行う空き家診断費用の一部を補助します。
空き家適正管理促進事業
空き家の管理代行サービスにかかる費用の一部を補助します。
越前町空き家情報バンク成約奨励金・空き地情報バンク登録奨励金
越前町空き家バンク登録物件の売買が成立した場合に所有者に対し、奨励金を交付します。
越前町空き家バンク成約奨励金
越前町空き地バンクに登録をした所有者に対し、奨励金を交付します。
越前町空き地バンク登録奨励金
空き家を処分する方
空き家等除却支援事業
老朽化した空き家等の解体に要する費用の一部を補助します。
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
この記事についてのお問い合わせ
- 定住促進課
-
電話番号:0778-34-8727
ファックス番号:0778-34-1236
アンケートにご協力下さい
この記事はいかがでしたか?
アンケートにご協力をお願いします。