- 現在の場所
- トップ > くらし・手続き > 戸籍・住民票・印鑑登録など > マイナンバー > マイナンバーカード
マイナンバーカード
ページID:C502255
マイナンバーカードの記事一覧
- マイナンバーカード夜間延長窓口「ナイト・オブ・マイナ」のお知らせ
- マイナンバーカード休日窓口開設のお知らせ
- マイナンバーカード再交付のご案内
- マイナンバーカード交付のご案内
- マイナンバーカードの代理人交付(申請者本人がいわゆる「引きこもり」の状態である場合)
- マイナンバーカードの代理人交付(申請者本人が長期出張や長期航行しているなどで来庁ができない場合)
- マイナンバーカードの代理人交付(申請者本人が高校生、工業高等専門学校生、または予備校生の場合)
- マイナンバーカードの代理人交付(申請者本人が妊婦の場合)
- マイナンバーカードの代理人交付(申請者本人が海外留学している場合)
- マイナンバーカードの代理人交付(申請者本人が要介護・要支援認定者の場合)
- マイナンバーカードの代理人交付(申請者本人が成年被後見人、未成年被後見人、被保佐人、または被補助人の場合)
- マイナンバーカードの代理人交付(申請者本人が75歳以上で外出が困難な場合)
- マイナンバーカード申請「すけっとプラン(自宅などでの申請時来庁方式)」のご案内
- マイナンバーカードの暗証番号を変更するお手続き(本人申請の場合)
- マイナンバーカードの暗証番号を変更するお手続き(代理人申請の場合)
- マイナンバーカードの暗証番号を忘れた場合のお手続き(代理人申請の場合)
- マイナンバーカードの代理人交付(申請者本人が病気または障がいをお持ちの場合)
- マイナンバーカードの代理人交付(申請者本人が長期入院や施設入所している場合)
- マイナンバーカードの代理人交付(申請者本人が中学生以下の場合)
- マイナンバーカードの暗証番号を忘れた場合のお手続き(本人申請の場合)
- マイナンバーカード申請・交付時の本人確認書類
- マイナンバーカード申請「おくってプランR(申請時来庁方式)」のご案内
- マイナンバーカード代理人交付のご案内
- マイナンバーカード取得促進キャンペーンのご案内
- スマートフォンにマイナンバーカードと同等の機能を持った電子証明書を搭載できます
- コンビニエンスストアなどで住民票などの証明書が取得できる「コンビニ交付サービス」のご案内
- マイナンバーカードまたはマイナンバー「通知カード」、「個人番号通知書」を紛失した場合
- マイナンバーカード申請のご案内
- マイナンバーカード更新業務などの休止のお知らせ
- マイナンバーカード申請「きとっけプラン(出張申請受付方式)」のご案内
- マイナンバーカード(署名用電子証明書)の暗証番号をコンビニで初期化・変更するお手続き
- マイナンバーカード申請「ふらっとプラン(交付時来庁方式)」のご案内
- マイナンバーカードに搭載する電子証明書
- 障がい者手帳アプリ「ミライロID」で本人確認や障がい者向けサービス対象の確認ができます
- マイナンバーカードとは
- マイナンバーカードに設定する暗証番号
- 障がい者手帳アプリ「ミライロID」の設定を支援します
- マイナンバーカードに搭載する電子証明書の更新のお手続き
- マイナンバーカードのお手続き「予約専用ホームページ」の使い方
- 個人番号通知書の受け取りのお知らせ
- 各種行政手続きのオンライン申請時に「署名用電子証明書が失効しています」というメッセージが表示された場合
- マイナンバー「通知カード」は令和2年5月25日に廃止されました